福岡市東区注文住宅・吹き抜けと鉄骨階段で開放的。
◆1階リビングと2階通路の間に吹き抜けを設け、開放的な住空間を実現。
◆鉄骨階段により開放的な住空間を実現。



◆セパレートキッチン「Ⅱ型キッチン」を設置。
コンロとシンクが2つのキッチンカウンターに切り離され(セパレートされ)、2つのキッチン台が二列に平行に並んでいる形から、「Ⅱ型キッチン」とも言われます。


◆シンク近くの鉄骨階段下に書斎コーナーを設置。

◆鉄骨階段の下の「書斎」スペース。パソコンを設置。


◆1階リビングに繋がる吹き抜けに面して、カウンター兼書庫を設置。


◆浴室(写真奥) ⇔ 脱衣 ⇔ 洗面 ⇔ 玄関ホール という動線計画。
◆家族の間でも、『脱衣』と『洗面』は分離する方が良いというニーズが、増えています。
◆可動棚のある脱衣スペースを設置。ニッチのある洗面スペースは、帰宅時に手を洗う事も想定し、玄関ホールからアクセスできます。


◆シューズ、コート、ゴルフバック、サッカーボール、バット、グローブ・・・・玄関内に多用途に使えるクロークがあると便利です。


