筑紫野市太宰府市 平屋建て注文住宅 福岡市工務店の木の家
【平屋住宅の特徴】
1.平屋建ての家事動線
ワンフロアーなので平行に移動するだけの水廻り動線、家事動線になりますが、個室も一階にあり、玄関の位置によっては、動線(廊下)が長くなるというデメリットがあります。(弊社の建築士が無料でプラン作成します。お尋ねください。)
2.お子様の教育の観点から考える
ワンフロアーなので、個室(子供部屋)での気配が分かり、家族のコミュニケーションが取りやすいという利点があります。
3.自然(庭)が身近に
毎日忙しく手入れする時間がないという理由から植栽が少なくなる傾向ですが、緑がある事で忙しい毎日に、「ゆとり」が生まれるかもしれません。鉢植えをテラスに設けたり、簡単に緑を取り入れる方法もあり、室内と屋外が連続的になる空間づくりが可能です。
4.平屋建ての維持管理について
将来、外壁塗装が必要になりますが、二階建てと比較して、足場なしでも塗装できる場合があり、割安になります。
5.避難経路確保の容易さ
火災や地震が発生した場合、窓から屋外へすぐに避難できるため安心です。
6.建設費について
同じ床面積の「平屋建て」と「二階建て」と比較すると、平屋建ての方が建築費用が高くなります。
しかし「平屋建て」の場合、階段がなくなり、「二階建て」と同じボリュームの部屋を確保しても床面積が少なくなります。結果的に、二階建てと建築費用が変わらない場合もあります。
7.平屋住宅の土地探しについて
4LDKの「平屋建て」は60坪程度の敷地スペースが必要になる場合が多いです。(土地の形状でも変わる為、弊社建築士にお尋ねください。)
8.通風、日照について
平屋建ては、二階建てと比較して、広い敷地を必要とし、庭が狭くなる傾向になります。広い敷地でない場合は、日照条件、通風条件が悪くなるデメリットがあります。