・
暮らしのなかの電化製品は、ますます機能が高度化。
弊社が建築する無垢材を使った『健康素材の家』でも、
体に有害な電磁波にどっぷりつかっている生活を続けると、
健康的な心と体を保つのは困難だと思います。
しかし、現実的にその生活を変えることも困難。
では、どのようにすればいいでしょうか?
岡市・朝倉あさくら・オールアース住宅・電磁波と健康素材を考える
電化製品に囲まれた生活を維持しながら電気の悪影響を減らすシステム
現代の生活は、多くの電化製品に囲まれ、電気使用量は過去50年間で約10倍。
当然、住宅の床下、壁の内部、天井裏の電気配線からの悪影響は増えています。
便利な生活を維持しながら、電気の影響を減らす事が清武建設では可能です。
漫画(電気の影響を減らす家!)下記をクリック!
電気の悪影響を減らす方法
一般的な住宅(電磁波大) ⇒ 導電性繊維を設置する住宅(電磁波小)
㈱清武建設にて 導電性繊維を設置する様子。
簡単な電磁波対策は、内部に電気配線をおこなっている壁や床より1M程度離れることです。しかし現実的には、床下の電気配線、壁面内部の電気配線があり、ベットや机が接することになる為に、電気の影響から逃れることは不可能です。そこで、清武建設では、建物の壁や床内部の電気配線より発生する電磁波(電場)を導電性シートに吸収させて、地面(アース)に流す仕組みの住宅を建築しています。原理は簡単ですが、細かな工事方法の積み重ねより実現します。
特許工法の詳細
2013年、オールアース®住宅は、工法特許を取得。
発明の名称:「電気配線から居住空間への極低周波電磁波の伝搬を抑制する住宅の工法」(特許第5252605号・特許第5358036号を取得。)
メディア(一部の紹介)
エコロジーオンラインに「賃貸物件にもエコ・環境の要素を」と題されるコラム掲載。 | |
日本臨床環境医学会で「家庭内電磁波による健康障害を訴える患者への有効な対策とその評価」と題して論文を発表。 | |
日本臨床環境医学会での論文「家庭内電磁波による健康障害を訴える患者への有効な対策とその評価」の英語訳を公開。 | |
船瀬俊介先生著書の「ホットカーペットでガンになる」にて紹介 | |
NCC長崎文化放送にてオールアース住宅について取材。 | |
「チルチンびと」47号にてオールアース住宅プロジェクトが紹介。 | |
「日経ホームビルダー」100号にて、オールアース住宅が紹介。 | |
「所」さんが建てた楽しい家にて、オールアース住宅を紹介。 |
オールアースお問い合わせ
電磁波を軽減した家づくり、健康素材の家づくりをお考えの方、㈱清武建設へお問い合わせ下さい。来社予約、資料請求をお待ちしております。
福岡店:福岡市東区箱崎7-2-14 朝倉店:筑前町栗田957
連絡先:0120-01-5040 定休日:火・水・GW・盆・年末年始
