HOME PLAN KIYOTAKE

福岡の工務店&木造専門 設計事務所 福岡市 ㈱清武建設 1級建築士事務所

home plan kiyotake
  1. トップページ
  2. ただいま施工中
  3. 筑紫野市T邸新築注文住宅 スキップフロア

筑紫野市T邸新築注文住宅 スキップフロア

2025年更新



 平屋建て+ α  新しい暮らし


📦 かつては寒暖差が大きく、
使われない場合が多く…

🪜 使っても物置程度に
とどまっていた屋根裏スペース。

✨ しかし、現代の高性能断熱材の進化で
その常識は変わりました!

🏠 屋根裏部分を快適な温熱環境に整え、

🏡 平屋の暮らしに

🌿 暮らしに広がりと快適さを加える、

新しい住まいのご提案です。


📐 従来は使われなかった、平屋建ての

屋根裏空間を、🏡 開放感あふれる


📍 天神・博多エリアには、

キッチンメーカーや水回り器具メーカーの

ショールームがたくさんあります✨

🏠 ㈱清武建設一級建築士事務所の建築士が

お客様と一緒に水回りショールームに同行し、

自由にお選びいただけます🔍

💡 ご希望とご予算をすり合わせるために、

建築士の的確なアドバイスは

心強い味方になります💪


🏠 下記写真は、

平屋の 小屋裏空間 を活用し、

(建築基準法上は二階建てになります。)

屋根裏空間を二階に進化し、リビング から見える、

開放的な家づくりが可能に。

👀 上を見上げると、

暮らしのワンシーンがつながる、

心地よい距離感のある住まいです。



 2階建て+α  新しい暮らし


「ちょうどいい居場所」がある👀📚

ひとりの時間も大切にできる中二階🪟

☑️ リビング学習に

☑️ テレワークに

☑️ 家族の気配が感じられる読書スペースに📖💻

“特別な居場所”になる空間づくり🎬

📐 スキップフロア(中二階)は、

空間を分けながら、心はつながる。

空間に変化を与え、

家全体の一体感を保つ特徴があります。

📚 リビング学習は、

家族と一緒に過ごしながら学び、

親子のコミュニケーションが深まり、

子どもの学習意欲を高めます。

🏠 スキップフロア(中二階)は、

オープンで交流しやすい環境を作ります。

家族全体の時間を大切にする、

現代的なライフスタイルにマッチします。

スキップフロア(中二階)は、

暮らしのワンシーンがつながる、

心地よい距離感のある住まいです。


営業マンや無料相談所を介さず、

建築士ダイレクト相談だから…

💬 打ち合わせが充実
お客様の疑問に、その場でスピード回答✨

😊 楽しく進む家づくり
会話の中でアイデアが広がり、納得感もアップ

💰 営業経費を削減


🌿 効率的 × 安心 × 楽しい

これが「-α」の家づくりスタイルです。

※筑前町に木工所があります。

打ち合わせも可能です。


接着剤を使った建材が増え、

新築の家に住むと、

こんな症状が多いようです。

無垢材、自然素材を多く使うと、

上記は、確かに改善されます。

しかし、家は、電線に繋がっており、

電気が壁や天井から放電される、

リスクは、無垢材の方が大きくなる!?

電気の対策も含めて、

健康的な家です。

詳しくは、お尋ねください。


★注文住宅・完成写真集 https://www.kiyotake.co.jp/galleries/


【筑紫野市T様邸 新築注文住宅 】


◆9月6日 初回ご来社

これからの家づくりにおいて、ご準備開始。


◆4月22日 お打合せ再開

以前からご検討のプランをベースに、追加内容を確認しました。


◆5月10日 設計契約

設計契約をさせていただき、具体的な室内パースも作成開始します。


◆6月3日 地縄貼り

お打合せを重ねさせていただき、方向性がほぼ決まり、地縄を張らせていただきました。


◆9月13日 TOTO ⇒ トクラス ⇒ NODA

弊社建築士スタッフが奥様と同行し、各建材のショールームにてご検討。


◆9月16日 LIXIL ⇒ ニチハ ⇒ コイズミ

弊社建築士スタッフがご家族と同行し、各建材のショールームにてご検討。


◆11月29日 地縄貼り

建物位置を微調整し再度縄を貼りました。


◆12月5日 ご契約

お打合せを重ねさせていただき、ご希望の仕様を含めてご契約させていただきました。


◆12月9日 地鎮祭

地鎮祭杭打ちの儀


玉串奉奠


◆12月9日 地盤調査

縄の位置を修正し、地盤測定においても再度位置を確認しながら調査致しました。(地盤は良好で一安心です。)


◆12月19日 基礎工事開始

砕石転圧の上、防蟻防湿シートを敷きました。


◆1月9日 基礎工事状況

基礎配筋状況(瑕疵保険会社の所属建築士による検査を実施しました。)


◆1月14日 立ち上り部分コンクリート工事


◆1月20日 基礎出来型確認


◆1月30日 敷地造成完了状況


◆2月3日 土台敷状況


◆2月6日 足場設置


◆2月7日 棟上げ

8時・酒と塩でお清め


8時半頃・一階の柱の上に梁及び桁を架けています。


9時半頃・一階柱の上に梁及び桁を架け終えました。


10時頃・二階の柱の上に梁及び桁を架け始めました。


11時頃・二階の柱の上に梁及び桁を架け終えました。


11時50分頃・屋根頂部の棟が上がりました。(棟上げ)


12時30分頃・昼食の様子。


14時30分頃・タルキ工事中。


15時30分頃・無垢材の杉板を屋根部分に貼っています。


16時頃・五色の吹流し、破魔弓を設置。


16時40分頃・餅まきの様子。


17時頃・瓦下の防水シート(アスファルトルーフィング)を貼り終えました。


◆2月10日 瓦工事状況

弊社で建築させていただいた注文住宅において、下記写真のタイプの瓦を使う場合が多いですが、このタイプの瓦を採用して15年目になりますが、台風時に飛んだ物件はありません。また、陶器製品の為、将来の塗装工事は必要ありません。しかし、同じ屋根材でも、金属、スレートは、将来、塗装が必要です。


◆2月17日 外観状況


◆2月17日 室内工事過程

床仕上げ工事中。電気配線のお打合せもさせていただきました。


◆2月17日 中間検査

通常の弊社建築士のチェックと重ねて、瑕疵保険会社の所属建築士の検査もおこなっています。


◆2月20日 ウレタン断熱完了状況

油性ペンキはシンナー類が蒸発して固まり、水性ペンキは水分が蒸発して固まります。同じように、現場で吹き付ける発泡ウレタンも固まってしまえば、匂いはしません。断熱性が高く、気密性もある優れた断熱材です。

(屋根及び壁部分)

(基礎立ち上がり部分・床下部分)

寒い冬は特に、外に接するコンクリート側面より床下へ冷気が伝わり、1階床が冷えます。しっかりと基礎コンクリート側面も断熱すれば、寒くない家になります。できることなら、電磁波の影響がある電気式床暖房は使わない考え方です。


◆2月21日 外壁工事状況

『湿気』は透すが『水』を弾く白いシートを貼り、縦の木材で空気層を設けます。循環する空気が外壁内部にある事で壁内の結露を抑える効果があります。空気層として設けた木材の上に外壁仕上げのパネルを貼っています。


◆2月28日 外壁工事完了状況


◆2月28日 室内状況

二階部分の石膏ボードが終わりつつあります。


◆3月9日 屋外状況

足場解体前に屋根及び外壁を確認しました。


◆3月9日 室内状況

石膏ボードを貼り終え、間もなく壁紙工事の為の室内足場を設置します。


◆3月27日 壁紙工事中


◆4月6日 確認検査機関による完了検査

建築基準法上において問題ないか、申請図面とおりに施工されているか、検査いただきました。


◆4月23日 器具付け工事中

新型コロナウイルスの影響で様々な商品の製造ラインがストップし、トイレの仕入れも出来ず、器具付け未完了(トイレ未設置)での確認申請の完了検査(合格)でした。とはいえ、トイレを設置しなければ、お客様は入居できません。

そのような状況でしたが、念願の設置ができました。

次第に、その他の建築資材も商品流通を開始していますが、日本全体がテレワークになり、流通(業務)スピードは遅い感じです。


◆5月8日 外廻り工事中(ブロック工事)

敷地高低差(1M)部分のブロック工事


◆5月14日 外廻り工事中(芝生工事)

竹の櫛を刺して斜面の芝を固定しています。


◆5月16日 外廻り工事中


◆5月23日 お引渡し前の防ダニ、消臭、殺菌、空気清浄

当物件より紫外線殺菌(防ダニ、消臭、空気清浄)を開始しました。室内が強烈なオゾンの匂いで満ち溢れ、眩しい紫外線を放射します。各室15分~20分程度おこないます。

(弊社OB施主様へ貸出致します。)


◆5月25日 お引渡し

外回り工事が残っておりましたが、無事にお引渡しができました。

各種保険、各種保証、器具説明をさせていただきました。


福岡注文住宅・設計事務所&工務店・営業マンなし。

営業経費削減。建築士に直接相談する低価格オーダー住宅


(施工エリア)福岡市中央区、博多区、東区、西区、南区、早良区、城南区糟屋郡新宮町、久山町、粕屋町、志免町、篠栗町、須恵町、宇美町福岡県他筑前町、大刀洗町、朝倉市、小郡市、久留米市、うきは市、筑紫野市、太宰府市、大野城市、春日市、那珂川市、糸島市、古賀市、福津市、宗像市、宮若市、直方市、飯塚市佐賀県基山町、鳥栖市


一級建築士事務所登録 福岡県知事 第1-60550号
建設業登録 福岡県知事 第97896号
宅地建物取引業者登録 福岡県知事 第17677号


設計室:福岡市東区箱崎7-2-14 kiyotakeビル(地下鉄貝塚駅徒歩8分・Pあり)
木工所:福岡県朝倉郡筑前町 (創業1968年)
連絡先 :092-201-8201 定休日:火.水.GW.盆.年末年始