HOME PLAN KIYOTAKE

福岡の工務店&木造専門 設計事務所 福岡市 ㈱清武建設 1級建築士事務所

home plan kiyotake
  1. トップページ
  2. ただいま施工中
  3. 太宰府市E邸 設計~建築工事 平屋建て 木の家

太宰府市E邸 設計~建築工事 平屋建て 木の家

★完成写真集 https://www.kiyotake.co.jp/galleries/


太宰府市E邸新築住宅ブログ https://www.kiyotake.co.jp/constructions/2123/

太宰府市M邸新築住宅ブログ https://www.kiyotake.co.jp/constructions/2143/

太宰府市M邸新築住宅ブログ https://www.kiyotake.co.jp/constructions/2150/

筑紫野市O邸新築住宅ブログ https://www.kiyotake.co.jp/constructions/6985/

筑紫野市T邸新築住宅ブログ https://www.kiyotake.co.jp/constructions/5476/

筑紫野市N邸新築住宅ブログ https://www.kiyotake.co.jp/constructions/2120/

筑紫野市M邸新築住宅ブログ https://www.kiyotake.co.jp/constructions/2128/

筑紫野市N邸新築住宅ブログ https://www.kiyotake.co.jp/constructions/2133/

※弊社に設計依頼すると『CG設計』と『模型製作』します。


【太宰府市E様邸 注文住宅設計~建築工事 平屋建て 木の家】


◆2016年7月16日 現地確認 (簡易調査⇒プラン案作成)


◆9月2日 設計契約 ⇒ 実施調査(道路、上下水、基準法、埋蔵文化財・条例 etc)


◆9月3日 完成物件のご見学。


◆10月13日 解体部分確認(解体工事担当・電気担当)


◆10月29日 解体前準備(アンテナ移設工事)


◆11月10日 解体開始(養生及び瓦手下ろし)


◆11月14日 解体過程(太宰府市埋蔵文化財調査)


◆11月15日 解体過程(太宰府市埋蔵文化財調査)


◆11月17日 敷地調査(地縄貼り、レベル測定)


◆11月22日 地盤調査中


◆2017年1月19日 地鎮祭(及び水神上げ)

埋蔵文化財申請等、遅くなりましたが、着工の目途が付き、

週間天気予報では、雨の予報でしたが、数日前に変わり、雨は降らずに、地鎮祭の日を迎える事ができました。

【地鎮祭】

【四方祓い】

【水神上げ】

建物の配置上、井戸の上に新築する選択になってしまい、水神上げをおこないました。


◆2017年1月24日 既存ブロック解体


◆2017年1月25日 新設ブロック基礎配筋


◆2017年1月27日 外観イメージご提案 (建物形状は決定)  


◆2017年1月27日 キッチンのショールームにてご確認。


◆2017年2月2日 地盤改良工事 (掘削)

重機搬入、掘削位置確認。


◆2017年2月3日 地盤改良工事 (掘削)

埋蔵文化財の関係上、掘削深さの制限があり、一般的な杭工事でなく、

浅い掘削深さでも地盤補強ができるMS基礎改良を行っており、掘削中です。


◆2017年2月3日 地盤改良工事 (埋戻し1回目)

現地の土と地盤改良剤を混ぜて埋戻しを行っています。


◆2017年2月3日 地盤改良工事 (埋戻し1回目分転圧)

現地の土と地盤改良剤を混ぜて埋戻しを行い、転圧しています。


◆2017年2月3日 地盤改良工事 (埋戻し2回目)

現地の土と地盤改良剤を混ぜて2回目の埋戻しを行なっています。


◆2017年2月3日 地盤改良工事 (埋戻し2回目後転圧)

現地の土と地盤改良剤を混ぜて2回目の埋戻しを行ない、転圧をおこなっています。


◆2017年2月3日 地盤改良工事 (地盤改良材使用後


◆2017年2月4日 地盤改良工事 (改良地盤面の全体レベル調整)


◆2017年3月15日 基礎工事開始 (砕石敷き)


◆2017年3月15日 基礎工事開始 (防蟻防湿シート敷き)

白蟻が寄り難いシートをベタ基礎の下に敷いています。防湿効果も高く、床下の湿気も防ぎます。土に直接、薬剤を散布する方法を行なっていましたが、最近の弊社は、この工法にて白蟻対策を行っています。薬剤散布より、白蟻予防効果の持続期間が長いです。  


◆2017年3月19日 基礎配筋、社内検査

 


◆2017年3月20日 畳のショールームにてご確認。


◆2017年3月21日 基礎工事 (瑕疵保険会社検査)

瑕疵保険会社に所属する建築士による検査をおこないました。


◆2017年3月24日 基礎工事の様子。(生コン打設中です。)

生コン車からのコンクリートをバケットで受け、

そのバケットをクレーンで移動させて、コンクリートを打設しました。

コンクリート硬化後、スチール製の型枠を外せば、基礎ができます。


◆2017年3月30日 基礎工事 (出来形確認)


◆2017年4月14日 大工工事(棟上げ)

●8時頃

塩と酒で、安全を祈願。

●8時半頃

道路幅が狭く、クレーンが入らなかった為、人海戦術で、木材(梁)を上げています。

●9時頃

梁、桁が上がりました。

●10時頃

屋根の頂部の木材を「棟木(むなぎ)」または、「棟(むね)」と言い、「棟(むね)」が上がったので、「棟上げ(むねあげ)」と言います。

●12時頃

タルキの下には、湿気を透し水は透さない、「透湿通気シート」を貼っています。

●14時30分頃

屋根瓦を支える、「野地板」を貼っています。無垢材の杉板を使用しています。


◆2017年4月14日 屋根工事(棟上げ)

●17時頃   屋根瓦の下に、防水性のある「ゴムアスルーフィング」を貼っています。


◆2017年4月16日 大工工事(サッシ取り付け)


◆2017年4月27日 断熱工事状況(完了)

現場にて吹き付けるウレタン断熱材です。100倍に膨らみます。形成された板状の断熱材、繊維系の断熱材、いろいろありますが、吹き付ける断熱材の方が、しっかりと密着し、気密性は高いと思います。

屋根、壁、基礎、しっかりと施工しました。


◆2017年4月27日 棟札取り付け

地鎮祭の時に、神主さんよりいただいた棟札(むなふだ)を取り付けしました。


◆2017年4月29日 外壁工事状況

白いシートは、湿気を通すが、雨は入らない「東レ製の透湿防水シート」です。

●白いシートの上の細い木材(胴縁18mm)は、白いシートを押さえ、かつ、空気が通るようにしています。

●白いシートの上の細い木材(胴縁18mm)の上に、外壁仕上げ材を貼っていきます。

(地面近くのみ外壁仕上げ材を貼り終えている状況の写真になります。)


◆2017年5月1日 キッチンカウンター作成状況


◆2017年5月1日 ステンドグラス設置状況


◆2017年5月11日 電気コンセント、証明器具、石膏ボード穴開け


◆2017年6月4日 室内状況


◆2017年6月30日 お引渡し (完成)

「和」 の雰囲気の平屋建。

「ステンドグラスの外灯」 「シンボルツリー」 「花壇」 も含めた外観計画を致しました。

「LDK」+「個室」+「個室」の3室が繋がる、フレキシブルな、柔軟性のある空間です。

「シンク」より「DK」を眺める。

「シンク」 前の カウンター。

「玄関ホール」 の照明と壁面のステンドグラスが映えます。

「置き畳」 を LDK に設置。