HOME PLAN KIYOTAKE

福岡の工務店&木造専門 設計事務所 福岡市 ㈱清武建設 1級建築士事務所

home plan kiyotake
  1. トップページ
  2. ただいま施工中
  3. 福岡市東区新築注文住宅N邸・工務店の建築士と家づくり

福岡市東区新築注文住宅N邸・工務店の建築士と家づくり

2025年3月・新聞各社にて紹介されました!


▮2025年1月31日 初回ご来社


▮2025年2月1日  現地調査


▮2025年2月9日  第一回ご提案


▮2025年2月22日 第二回ご提案


▮2025年2月23日 設計契約


▮2025年5月18日 工事契約


▮2025年6月19日 既存住宅解体完了

解体更地渡しの条件がついた宅地の為に、

不動産会社様にて解体工事を実施。


▮2025年6月21日 地縄張り

地盤調査を行い杭工事の有無を確認する為に、

地縄を先行して張らせてもらいました。


▮2025年7月1日 地盤調査

建築予定建物の四隅及び中央の地盤強度を機械の回転数と沈下量より求めます。


▮2025年8月3日 地鎮祭

地鎮祭は、その土地の神様を祀り、
工事の無事進行及び完了、
土地、建物が末長く安全堅固であること、
工事関係者、施主の生活の安寧を祈願します。

地鎮祭・家づくりガイド福岡


▮2025年8月30日 基礎工事開始

床掘状況


▮2025年9月2日 基礎工事

床掘状況


▮2025年9月4日 基礎工事

砕石敷き(過程)


▮2025年9月11日 基礎工事

写真のグレーのシートは、防湿シート型でシロアリ・湿気をシャットアウトします。


▮2025年9月17日 基礎工事

深基礎部分の生コン打設状況。


▮2025年9月18日 基礎工事

深基礎部分の生コン打設(二回目)状況。


▮2025年9月19日 基礎工事

ベース部分の生コン打設状況。


▮2025年9月24日 基礎工事

立ち上がり部分の生コン打設状況。


▮2025年10月6日 基礎工事

出来形確認。及び基礎立ち上がり天端に、気密パッキン敷き。


▮2025年10月6日 防蟻工事

配管周囲、打ち継ぎ部分の防蟻ウレタン状況


▮2025年10月8日 木工事(木材搬入及び土台敷き)


▮2025年10月16日 木工事(前起こし)

8時頃 酒と塩でお清め


▮2025年10月16日 木工事(前起こし)

8時頃(前日) 柱の取り付け済み


▮2025年10月16日 木工事(前起こし)

8時40分頃 柱の上に梁、桁を架けています。


▮2025年10月16日 木工事(前起こし)

9時頃 構造が立ち上がる状況に平行して足場シートを貼っています。


▮2025年10月16日 木工事(前起こし)

10時頃 小屋桁、小屋梁を架けています。


▮2025年10月16日 木工事(前起こし)

12時頃 火打ち梁も架け終えています。


▮2025年10月16日 木工事(前起こし)

16時頃 柱、梁、桁、火打ち梁の接合部分の金物の取り付け済み


▮2025年10月18日 木工事(棟上げ)

8時半頃


▮2025年10月18日 木工事(棟上げ)

9時半頃 屋根頂部(棟)が上がりました。


▮2025年10月18日 木工事(棟上げ)

10時頃 雲筋交い、カスガイの取り付け中。


▮2025年10月18日 木工事(棟上げ)

14時頃 室内の『透湿防水遮熱シート』貼りの上、垂木(たるき)取り付け


▮2025年10月18日 木工事(棟上げ)

15時頃 金属屋根下地の野地板貼り


▮2025年10月18日 木工事(棟上げ)

17時頃 アスファルトルーフィング貼り


▮2025年10月24日 8時 屋根工事(搬入)

金属屋根を搬入し、荷揚げしています。


▮2025年10月24日 8時半頃 屋根工事

金属屋根を荷揚しました。


▮2025年10月25日 9時 外壁工事(透湿防水遮熱シート貼)

壁体内の湿気を外部へ逃がす「透湿性」を有し、壁体内結露を抑制。

外部からの雨水侵入を防ぎ、断熱材や構造材の性能維持。

アルミ蒸着層を設け、「遮熱」性能向上(冷暖房効率アップ・省エネルギー化)。


▮2025年10月25日 12時 外壁工事(胴縁)

透湿防水遮熱シートに胴縁(細い木材)を設置。壁内の通気を確保します。


▮2025年10月26日 電気打ち合わせ

スイッチ、コンセント、照明器具位置のお打ち合わせ