HOME PLAN KIYOTAKE

福岡の工務店&木造専門 設計事務所 福岡市 ㈱清武建設 1級建築士事務所

home plan kiyotake
  1. トップページ
  2. コラム
  3. 糸島市~福岡市~久留米市~注文住宅・おすすめ人気の工務店の大空間の家

糸島市~福岡市~久留米市~注文住宅・おすすめ人気の工務店の大空間の家

近年、弊社では、断熱性能の向上により、大空間や吹き抜け空間のある住宅を建築しています。

これらの家は「魔法瓶」のように優れた保温性を持ち、外気の影響を受けにくく、室内温度を安定的に保つことが可能です。

その結果、冷暖房の効率が高まり、大空間でも光熱費の負担を減らします。

また、大空間の実現の為には、断熱性の向上と共に、シーリングファンの設置が必要です。

下記にシーリングファンについてまとめています。

シーリングファンのメリット

  1. 冷暖房効率がアップ
    • 空気を攪拌することで温度ムラを軽減。
    • 冷暖房の設定温度を無理に上下させる必要がなく、節電に貢献。
  2. カビや結露の防止
    • 空気の流れを作り湿気を逃がすことで、結露やカビの発生を防止。
    • 窓を開けにくい梅雨時期でも効果的。
  3. においの拡散
    • 室内干しやこもりがちなにおいを軽減。
    • 吹き抜けの空間で溜まりやすい熱とにおいを効率よく循環。
  4. インテリアの向上
    • 天然木や金属を使ったデザインが空間をおしゃれに演出。
    • 照明付きモデルもあり、多彩なインテリアに対応。

効果的な使い方

  1. 吹き抜けに設置
    • 室温を均一化し、特に明り取り窓の熱の影響を抑えるのに有効。
  2. 季節で回転方向を変える
    • 夏:反時計回り(下向きの気流を作る)
    • 冬:時計回り(暖かい空気を壁沿いに下ろす)

シーリングファンを選ぶポイント

  • デザイン性: 天井の高さや部屋のテーマに合わせたデザインを選ぶ。
  • サイズ: 部屋の広さや用途に適した直径を選ぶ。

まとめ

シーリングファンは、快適な室内環境を作るだけでなく、空間に洗練された雰囲気をプラスします。

設置する際は、部屋のレイアウトや季節に応じた使い方を意識すると、より効果的に活用できます。

弊社では『家づくりプロセス』において、下記のような単純化をすすめています。

それが、お客様のメリットに繋がると考えています。

お問い合わせ先

  
電話対応建築士が直接、お客様のご要望を整理しながらご案内いたします。
メール不具合時送受信に不具合が生じた場合も、お電話にてご連絡ください。
連絡先📞 0120-01-5040 📞 092-201-8201
九州朝日放送から清武建設📧 https://mbp-japan.com/fukuoka/kiyotake/inquiry/material/
受付時間🕙 10:00 ~ 17:00
定休日🚫 火・水・GW・お盆・年末年始